雇用保険の手続きまとめ

暮らし

こんばんは、よーくです。

今回は雇用保険の手続きに関してまとめました。

一般的に「失業手当、失業保険」と言われている手続きのことです。

会社を辞めてバタバタしている方、少しゆっくりする方、不安な方など様々だと思いますが

少しでも皆さんの参考になれば嬉しいです。

大きく取り組むことは2つ。

  1. ハローワークで雇用保険手続きを行う
  2. 雇用保険の説明会へ参加する

それでは一つずつ説明していきます。

1 ハローワークで雇用保険手続きを行う

まずは会社から頂く離職票1・2、必要書類を持ってハローワークへ行きましょう。

私の場合は、退職してから会社から郵送で送られてきました。

その他の必要書類は下記の通りです。

  1. 離職票1
  2. 離職票2
  3. マイナンバーカード(もしくは個人番号が確認できる書類及び身元確認書類)
  4. 印鑑
  5. 写真2枚
  6. 本人名義の預金通帳

ハローワークへ行くと最初の受付窓口で「雇用保険手続きをしに来ました」と伝えると所定の場所へ案内されます。

その後は様々な手続きを終え、ハローワークの職員さんから雇用保険に関しての説明を受けて最終的に「◯日の説明会に参加してください」と伝えられます。

2 雇用保険の説明会へ参加する

次は説明会に参加します。

ちなみに私が住む地域では説明会は別会場で少し広めの施設で行われました。ソーシャルディスタンスの確保のようですね。

当日は「雇用保険受給資格者証」をいただきました。今後の手続きや就職相談した日付などが記録がされていく用紙になります。

それだけではなく、「基本手当日額」「給付日数」など様々な情報が印字されています。

ちなみに私は給付制限が2ヶ月ありましたので、すぐに給付金を頂ける状態ではありませんでした。

説明会では職員さんが大まかな説明をしてくださいますが、ある程度調べてから参加すると頭に入りやすいと思います。

まとめ

わからないことがあった際にはハローワークへ確認をして疑問を解決していきましょう。

私も給付制限中のアルバイトに関することなど何度も電話をしました。。

これから手続きをする方も頑張りましょう!

少しでも皆さんの役に立てれば幸いです。

最後まで見ていただきありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました